トップ > 寺道DE落語会

はじめに

寺道DE落語会とは、日本の伝統文化である落語を、湖西市にお住まいの方々が気軽に楽しみことができる「寺道落語会」を企画・運営する非営利団体です。

寺道落語会は、平成15年11月より、新居関所近くの本果寺本堂で年3回(2月、6月、9月)実施しています。

平成24年度からは、地元・新居町や湖西市の地域活性化に貢献する地域密着型落語会として、遠方からお見えになるお客様が、落語だけでなく、新居町や湖西市の美味しい食事処、お土産・特産品、景色、歴史なども楽しんで頂けるような落語会を目指しています。
概ね
2月の会は落語会に併せて「まちおこし企画」の会
6月は江戸落語の真打の会
9月はハメモノ入りの上方落語の会(下座が生演奏)
です。


2026年の寺道落語会


第54回 未定

【日時】令和8年2月8日(日)14:30~
【出演】未定
【予約開始】令和7年12月8日


第55回 未定

【日時】令和8年6月 日(日)14:30~ 
【出演】未定
【予約開始】4月 日


第56回 上方落語の会 

【日時】令和8年10月 日(日) 14:30~
【出演】未定
【予約開始】8月 日
 

新着情報

お知らせ >> 記事詳細

2024/12/05

第51回寺道落語会 「三遊亭萬橘独演会」

Tweet ThisSend to Facebook | by 寺道DE落語会
第51回 寺道落語会
「三遊亭萬橘独演会」
2025年2月9日(日)
14時30分開演
出演
三遊亭萬橘(落語)
木戸銭
2500円(当日3000円)
会場
本果寺本堂(静岡県湖西市新居町)

予約は「お名前、枚数、席の種類(イス自由席か座布団自由席)」を
電話、ショートメール、留守番電話
およひLINE@で。

17:14